« コペンハーゲン・フォーエバー | トップページ | 皇帝ダリア 何処へ? »

2008年6月 6日 (金)

ハンギング個人レッスン

真っ赤なベゴニア ソレニアのハンギングバスケットです。

先週、一宮市のW様宅に伺ったときの作品です。

H2065_001

ご希望は、

インパクトのあるもの、2ヶ月もてば良いとのことでした。

器はエレガンス。

ハンギングのほか、ご自宅にある寄せ植えのリフォームもさせていただきました。

昨日のレッスンは、

日陰に飾るハンギング

インパチェンスをメインに製作しました。

H2065_004

作ったばかりの画像なので少し変ですが

すぐに なじんできます。

なが~く楽しめるハンギング、すぐに鑑賞できるハンギングなど、

ご希望どおりのハンギングバスケットの教室をさせていただきます。

(寄せ植えの教室も します)

各務原の自宅教室ほか、

岐阜県、愛知県近郊の方でしたら お伺いしての教室も可能です。

ご希望の方は、コメントにてメルアドをご記入の上ご連絡ください。

(メルアドは、公開されませんので、ご心配なく)

うさぎの「お問い合わせ」からでも けっこうです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ ←ぽちっとクリックお願いします

|

« コペンハーゲン・フォーエバー | トップページ | 皇帝ダリア 何処へ? »

コメント

おかん さま

ようこそ お越しくださいました。

はじめてのときは、誰でもドキドキです。
私は、いくつ 枯らしたことやら・・・・

その積み重ねで、今の私が あります。

ハンギングで、一番多い失敗は 水切れです。
今の時期、外が雨が降っていても、
木の下・軒下に飾っている場合、必ず水をやってくださいね。

水やりのタイミングとしては、
トップのみずごけの表面が乾き始めたとき。
あまり乾かしすぎると、中まで水がしみこみにくくなります。
(そんなときは、軽く表面を湿らせてからしっかり与えます。)

完全に乾かしてしまったときは、
タライのようなものに水を張って、30分ほどつけてください。

なにか、お役に立てることがあるかもしれません。
またの お越しをお待ちしています。

投稿: オズはな | 2008年6月12日 (木) 13:56

おはようございますm(__)m
コメントありがとうございました

初体験のハンギングはドキドキです
オズはなさんのステキなお花達を見せてもらったら
私にも出来そうな気がしてきました
うまく育ってくれたら良いのですが・・・

また、寄せてもらいますね
ステキな写真を楽しみにしています
ちゃっかり、参考にもさせていただきます

投稿: おかん | 2008年6月12日 (木) 10:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンギング個人レッスン:

« コペンハーゲン・フォーエバー | トップページ | 皇帝ダリア 何処へ? »