秋の寄せ植え 花フェスタ記念公園にて
おっきな寄せ植えの作品を作りました。
花フェスタ記念公園(岐阜県可児市)の西ゲート入ってすぐです。
11月1日の寄せ植え華道10周年記念式典に向けて、
11月中旬まで 飾っておく予定です。
世界3大紅葉樹のひとつ スズランの木
パープルファウンテングラス、ダイアンサス ミーティア、
マリーゴールド(この時期のマリーゴールドは、花色が冴えてとっても綺麗で長持ち)
ヘンリーヅタ、アルテルナンテラ、リュウノヒゲ
大きな樽は、ご近所さんから 2年前燃やされる寸前にいただいたものです。
やっと陽の目を見ることができました。
寄せ植え華道というのは、岐阜県から発信の新しい花の文化です。
塀の裏側は、幅90センチのおっきなハンギングバスケットを24日に作ります。
(25日に変更です)
ちなみに 作品のテーマは、2つの作品を合わせて
寄せ植え華道発足10周年記念式典のスローガンとおなじ
『 みのり そして 飛躍へ 』 です。
Special Thanks ガーデンロンドさん、プランツ・アートさん、裕華さん
世界3大紅葉樹(ニシキギ、 スズランの木、 ニッサシルバチカ(アメリカヌマミズキ))
↓↓ぽちっとクリックお願いします↓↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
明日の教室は、受講生の皆さんに 御店で
それぞれ花材・鉢を選んでいただいて購入し、午後から教室に戻って作品を作ります。
お世話になります。よろしくお願いします。
投稿: 花創人 | 2008年10月30日 (木) 12:56
コメントありがとうございます!
パンジーは二日おきぐらいで取りに行って
ますから、新鮮です!
大変ですが今の仕入れが一番いいですね~
とても、いい感じの寄せ植えですねー!
うちの商品も使ってもらってありがとうございます。
今のマリーゴールド綺麗ですよね!
売るのは難しいんですが、もっと普及しても
いいと個人的には思います。
これからもいい作品を作り続けてください。
投稿: 店長 | 2008年10月30日 (木) 12:21
ありがとうございます♪
なので 延します。
樽の中には、いつものように仕掛けがあるから
土あまり入ってないのよ。
後ろの塀が、180×180なので 大きさがお分かりいただけると思いますが
すっごい大きなものです。
現地植込みしか仕方ないね。
ハンギングは、24日の予定だったけどすごい
投稿: 花創人 | 2008年10月24日 (金) 11:54
一番 忙しい時期なのに***ご苦労様です。どの寄せ植えもスバラシイよ。「樽」は植えやすいね。重くなるにで現地植え込みですね~バックのハンギング楽しみにしてるよ。「スズランの木」・・鉢植えで持っていますがなかなか大きくならないのよ。成長の度合いは?教えてね。5年位たっていても
30cm位なのよ~
ヘンリーズタの紅葉いつか~
また会いましょう・・・・・
投稿: moon | 2008年10月24日 (金) 11:31
ありがとうございます。
剪定のお仕事、今忙しい時期ですものね。
寄せ植え華道10周年式典の様子は、
ブログでアップしますので、ご覧ください。
投稿: 花創人 | 2008年10月24日 (金) 01:08
こんばんは~、寄せ植え素敵ですね~。
11月1日は、全く予定が経っていません。
最近、新しく人がきたばかりで、何とか教えつつという所です。
何も返事できずにすみませんです。
投稿: 片桐健二 | 2008年10月23日 (木) 21:17