« 「ポタジェ~花と野菜を一緒に楽しむ」寄せ植え | トップページ | フラワードームのスイーツ »
フラワードームに来ています。なんと、私の作品「優秀賞」いただきました。
ドーム内、暖かくてあまり明るくないので、チューリップが早く咲き進んでいます。ビオラも徒長ぎみ。
ハンギングは、まあまあ元気です。そんな中アッツ桜は、すごく元気です。
JHBS愛知県支部の方がお手入れしてくださっているからです。とても感謝しています。ありがとうございます。
制作中の 花創人Webページはこちらから
ぽちっとクリックお願いします
2009年3月15日 (日) 趣味, ハンギングバスケット, ガーデニング, イベント, 花 | 固定リンク Tweet
シマリスさま ありがとうございます。 明日フラワードームへ行かれるのですね。 下の方から覗き込むと やっとペットボトルだとわかります。 作品表を読まないと気づかないです。(さりげなくエコなのが好きなので)
今回のこのタイプのハンギングは、たぶん熟練の方でも作れないと思います。 5年以上の歳月をかけ作り上げてきたものですから・・・ 花創人Webページhttp://87sounin.jp には他にもペットボトルの作品がありますので よろしかったらご覧ください。
2リットルペットボトル1個で作るハンギングなら 作れるかもしれません。 http://87sounin.jp/gallary/hanging-g01/photo/page_thumb20.html
あちこちの教室で教えてみえるペットボトルのハンギングは、 乾きやすくて管理が難しく、おすすめできません。 私は、すぐにゴミになるようなもの、おしゃれでないものは絶対作りません。 ペットボトル1個で作ったヘデラのハンギングは、 花フェスタ2005の時に作ったものが今も元気です。
投稿: 花創人 | 2009年3月17日 (火) 00:09
はじめましてシマリスと申します。ガーデニングを始めて間もない私ですが人に聞いたりネットで調べたり、少しずつ寄せ植えなどを楽しんでいます。出来ればハンギングバスケットにも挑戦したいと思っています。シマリスもペットボトルで出来ないかと・・・(節約したくて)でも花創人さんのを見てすごく丈夫そうにしかも底を切って幾つも使ってあるのでびっくり、そして納得初心者の私には無理かも(゚m゚*)偶然ですが明日ドームに行く予定ですので間近に見て学ばせていただきますね。 (._.)アリガト
投稿: シマリス | 2009年3月16日 (月) 22:02
moonさま ありがとうございます。 15日は、朝一番から2時ころまで会場におりましたのに 広すぎて お会いできませんでしたね。 はじめ、マーガレットの淡いピンクと白だけのつもりが なんかぼやける感じだったので、 ピリリとスパイスに 黄色のヒメエニシダと同じ系統の色で濃いピンクのラナンキュラスを入れてみました。 バックの壁のことは、もうひとつのブログhttp://hanasounin.jugem.jp/?eid=219 で 書いてますので、よかったらそちらをご覧ください。
投稿: 花創人 | 2009年3月16日 (月) 08:42
大川実音吏さま ご無沙汰しています。おげんきですか ありがとうございます。 こだわりぬいて 作った作品で、感激もひとしおです。 いつか、実音吏さまのコンサートでも飾らせていただきたいです。
投稿: 花創人 | 2009年3月16日 (月) 08:27
おめでとう!よかったね! 今日15日行って来たよ~パステルカラーのやさしさが春らしくてうっとりして見ていました。 ペットボトルで作ってあるとは思わないよ。 ラナンキュラスの色と位置がだったね。ステキ!! バックは手作りですね。 どの花も元気でしたよ。 本当におめでとうございます
投稿: moon | 2009年3月15日 (日) 20:22
おめでとうございまーーーーーーーーす
画像を見た瞬間、『あ・・素敵・・』って思って・・
文章読んだら・・『優秀賞』
白とピンクとグリーンの分量・・花創人さんの優しさが表れてます
投稿: 大川実音吏 | 2009年3月15日 (日) 13:39
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: フラワードーム ハンギング:
コメント
ありがとうございます。
明日フラワードームへ行かれるのですね。
下の方から覗き込むと やっとペットボトルだとわかります。
作品表を読まないと気づかないです。(さりげなくエコなのが好きなので)
今回のこのタイプのハンギングは、たぶん熟練の方でも作れないと思います。
5年以上の歳月をかけ作り上げてきたものですから・・・
花創人Webページhttp://87sounin.jp には他にもペットボトルの作品がありますので
よろしかったらご覧ください。
2リットルペットボトル1個で作るハンギングなら
作れるかもしれません。
http://87sounin.jp/gallary/hanging-g01/photo/page_thumb20.html
あちこちの教室で教えてみえるペットボトルのハンギングは、
乾きやすくて管理が難しく、おすすめできません。
私は、すぐにゴミになるようなもの、おしゃれでないものは絶対作りません。
ペットボトル1個で作ったヘデラのハンギングは、
花フェスタ2005の時に作ったものが今も元気です。
投稿: 花創人 | 2009年3月17日 (火) 00:09
はじめましてシマリスと申します。ガーデニングを始めて間もない私ですが人に聞いたりネットで調べたり、少しずつ寄せ植えなどを楽しんでいます。出来ればハンギングバスケットにも挑戦したいと思っています。シマリスもペットボトルで出来ないかと・・・(節約したくて)でも花創人さんのを見てすごく丈夫そうにしかも底を切って幾つも使ってあるのでびっくり、そして納得初心者の私には無理かも(゚m゚*)偶然ですが明日ドームに行く予定ですので間近に見て学ばせていただきますね。 (._.)アリガト
投稿: シマリス | 2009年3月16日 (月) 22:02
ありがとうございます。
15日は、朝一番から2時ころまで会場におりましたのに
広すぎて お会いできませんでしたね。
はじめ、マーガレットの淡いピンクと白だけのつもりが
なんかぼやける感じだったので、
ピリリとスパイスに 黄色のヒメエニシダと同じ系統の色で濃いピンクのラナンキュラスを入れてみました。
バックの壁のことは、もうひとつのブログhttp://hanasounin.jugem.jp/?eid=219 で
書いてますので、よかったらそちらをご覧ください。
投稿: 花創人 | 2009年3月16日 (月) 08:42
ご無沙汰しています。おげんきですか
ありがとうございます。
こだわりぬいて 作った作品で、感激もひとしおです。
いつか、実音吏さまのコンサートでも飾らせていただきたいです。
投稿: 花創人 | 2009年3月16日 (月) 08:27
今日15日行って来たよ~パステルカラーのやさしさが春らしくてうっとりして見ていました。
ペットボトルで作ってあるとは思わないよ。
ラナンキュラスの色と位置が
バックは手作りですね。
どの花も元気でしたよ。
本当におめでとうございます
投稿: moon | 2009年3月15日 (日) 20:22
おめでとうございまーーーーーーーーす
画像を見た瞬間、『あ・・素敵・・』って思って・・
文章読んだら・・『優秀賞』
白とピンクとグリーンの分量・・花創人さんの優しさが表れてます
投稿: 大川実音吏 | 2009年3月15日 (日) 13:39