本物の岩?
鶴舞公園の作品に使った岩は、FRPでできた岩で結構軽いです。
作品を制作中、公園を散歩している人たちからは、
「よく こんな重い石持って来れたね~」と 感心されました。
とっても良くできた岩なので 無理ないかもね
この岩を岩の顔を見ながら、どんな植え込みにしようか考えながら切り取る位置を決めます。
サンダー(ディスクグラインダー)とジグソーを使って、切り抜きます。
ジグソーの歯とサンダーの砥石です。
サンダーは、ちょっぴり怖かったけれど 終わるころには慣れてきました。
切り抜いたところです。
サンダーは、すぐ切ることができるけれど、粉が飛び散り もう たいへん
マスクと保護眼鏡は、必需品 !!
上の部分をもう少し切りました。
岩の内側に、底面給水のための仕掛けを作りました。
(切り抜いた穴から、ちょっと見えると思いますが)
使ったFRPの岩は、ITOアーバンロックです。
植物を植え込んだところ(クリックで拡大します)
スリットバスケットに植え込む時の要領で、植え込みます。
フジバカマ、チェッカーベリー、イソギク、キブシ、ジュズサンゴ、アルテルナンテラ
アルデシア、千日小坊、ブレイニア'トキアカネ'
ハンギングを引き立てるために ちょっとシックに地味にしてみました。
作品全体の様子は、10月17日の記事へ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント