日陰向きグリーンのハンギングバスケット
6月24日の伊木山ガーデンさんでのフリーレッスンでハンギングバスケットを作っていただいたお客様から
お庭に飾られたお写真をいただきました。
グリーンのハンギングバスケットが作りたいとのことでした。
そのほかのご希望は
・大きくなるので隙間があったほうがよい
・涼しげ~
・じょうぶなもの
・長く楽しめるもの
初めて ハンギングバスケットを作られるとのことで
説明させていただきながら私が1つ作り、ラブラブカップルさんは、おひとつづつ作られました。
お二人で楽しそうに作っていらしたのがとても印象的でした。
☆ハンギングがきれいにできるコツ
・苗は、なるべく横に広がりボリュームのあるものを選びます。
・植物に、どちらに向きたいか聞きます。
・器の背面の中央あたりから苗が放射状に出てるようなイメージで植えます。
ほか 細かいこといろいろ・・・・
トップをてんこ盛りに作ってしまわれる方が多いのですが、
よほど丁寧に水をやらないと
乾燥で枯らしてしまう原因となります。
なので私の教室では、逆にトップをへこませて作るやり方でやってます。
水遣りは、水ごけが乾き始めたら、たっぷり与えてください。
花創人水遣りの極意は、こちら↓↓↓
今回は、ご家庭でゆっくり成長を楽しむ作り方でしたが、
初めからゴージャスに それでいて 長く楽しむ作り方もあります。
花創人Webページはこちらから | ![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お花の楽しみ方は、人それぞれ
最近は、自由に楽ませていただいています。
こちらのブログは、
http://87sounin.jp/87blog/
に引っ越しをしました。
さぼりがちですが、よろしかったらご覧ください。
フェイスブックは、毎日投稿していますが、アカウントを持っていないとみることができません。
フェイスブックページの「花創人はなそうにん」は、見ることができると思うので、よろしく。
https://www.facebook.com/8787.me
投稿: 花創人 | 2012年11月26日 (月) 00:51
お久しぶりです
いつもながらのYOUの頑張りに
流石・・・バイタリティーの持ち主だと感心していますよヽ(´▽`)/「こんな時だからお花を~」のフレーズは同感です。私も私なりにお花とかかわりながら楽しみたいわ
また伊木山ガーデンでお会いしましょうね(・∀・)ニヤニヤすてきなガーデン・・・
投稿: moon | 2012年11月25日 (日) 22:46